ヤンゴンの英系インターでYear2に通う娘の宿題を見て驚きました。
授業でポエムをやっているというのはきいていましたが、ポエムはポエムでも、俳句をやっているらしいのです。しかも英語で。
宿題の文面には、まず単語の発音の単位であるシラブルについて解説があり、俳句が5-7-5のシラブルで構成されること、季節などがテーマであることなど、恐らく宿題を手伝う親向けの簡単な説明がありました。
子供達は、その内容を授業で習ったのだそうです。
シラブルって、私は言語学出身なので、わりと親しみありますが、日本では6歳の一年生が習いませんよね。俳句も。私は中学の2年間を正岡子規出身の愛媛県松山市で過ごしたので、学校で俳句を盛んに作らされた記憶がありますが、東京の小学校では作った記憶にありません。
娘の宿題は、まずは日本語で思いつく俳句を作らせてみましたが、何とか5-7-5におさまりましたので、確かに学校でシラブルの原則を習った様子。雨だと外で遊べないから寂しい、という内容です。
日本語にアルファベットで読み方のルビを書かせ、次にその英語版を5-7-5シラブルで作文。英語の単語がそれぞれ何シラブルになるのかは、私は苦手なのです。例えばlonelinessはloneli-nessで2シラブルか、それともlone-li-nessで3?
多ければ「字余り」とすれば良いかなどと都合良く解釈して、きちんと調べませんでしたが、なかなか難しい宿題で驚いたのでした。
昨日、その件について先生と少しお話しました。イギリスでは俳句はシラブルの説明に都合がいいので、ポエムの授業で好んで取り上げられるのだそうです。日本語と英語で同じ内容の俳句にしたことを喜んでらっしゃいましたが、英単語のシラブル数のことについては大雑把でよい様子。
英語学習という点からは、シラブルの概念について早くから意識的に教えるのか、という点も興味深いところ。もっとも、日本語は基本的に一文字がい1シラブルの言語だから、わざわざ意識しなくても使いこなせるのですが。
なんだか、言語学的に感慨深い娘の宿題でした。
それにしても、娘が習っている英語のポエムは難しいのです。同じ音で終わる単語を活用したライミングや、早口言葉、ときに笑いのポイントなど、私の理解はすでに落ちこぼれております。
ネイティヴの英語(つまり国語)の授業はこういうものかと、日々勉強です。
授業でポエムをやっているというのはきいていましたが、ポエムはポエムでも、俳句をやっているらしいのです。しかも英語で。
宿題の文面には、まず単語の発音の単位であるシラブルについて解説があり、俳句が5-7-5のシラブルで構成されること、季節などがテーマであることなど、恐らく宿題を手伝う親向けの簡単な説明がありました。
子供達は、その内容を授業で習ったのだそうです。
シラブルって、私は言語学出身なので、わりと親しみありますが、日本では6歳の一年生が習いませんよね。俳句も。私は中学の2年間を正岡子規出身の愛媛県松山市で過ごしたので、学校で俳句を盛んに作らされた記憶がありますが、東京の小学校では作った記憶にありません。
娘の宿題は、まずは日本語で思いつく俳句を作らせてみましたが、何とか5-7-5におさまりましたので、確かに学校でシラブルの原則を習った様子。雨だと外で遊べないから寂しい、という内容です。
日本語にアルファベットで読み方のルビを書かせ、次にその英語版を5-7-5シラブルで作文。英語の単語がそれぞれ何シラブルになるのかは、私は苦手なのです。例えばlonelinessはloneli-nessで2シラブルか、それともlone-li-nessで3?
多ければ「字余り」とすれば良いかなどと都合良く解釈して、きちんと調べませんでしたが、なかなか難しい宿題で驚いたのでした。
昨日、その件について先生と少しお話しました。イギリスでは俳句はシラブルの説明に都合がいいので、ポエムの授業で好んで取り上げられるのだそうです。日本語と英語で同じ内容の俳句にしたことを喜んでらっしゃいましたが、英単語のシラブル数のことについては大雑把でよい様子。
英語学習という点からは、シラブルの概念について早くから意識的に教えるのか、という点も興味深いところ。もっとも、日本語は基本的に一文字がい1シラブルの言語だから、わざわざ意識しなくても使いこなせるのですが。
なんだか、言語学的に感慨深い娘の宿題でした。
それにしても、娘が習っている英語のポエムは難しいのです。同じ音で終わる単語を活用したライミングや、早口言葉、ときに笑いのポイントなど、私の理解はすでに落ちこぼれております。
ネイティヴの英語(つまり国語)の授業はこういうものかと、日々勉強です。
スポンサー