MYITTAの工房

日々のくらしや手作り、ときどきミャンマー

April 2017

忘れられないパスタがあります。

ローマのL'Archettoというパスタ屋さんのトマトソース味。

ときどき、ふとあのよく焦げたガーリックとオリーブの風味が蘇るのです。ちょっと太めのパスタにいいお味が染み込んで、もう、一度食べたらやめらません。

突然脳裏によぎるあの香ばしい匂い…やはり嗅覚は脳に記憶として残るものなのだということを再認識。

とくにあの店のペスカトーレときたら!!

様々な種類の貝が載って、ボリュームも本当にすごかった。

私がイタリアに居たのはもう16、7年前になります。その後も何度か、ローマに行けるときは必ずあの店に行きました。

私にとってあの忘れられない香りは、おいしい記憶とともに夢いっぱいの若かりし頃を思い起こす匂いでもあるのです。

つまり、青春の香りがオリーブ油とガーリック…⁉︎

イタリアから帰ってから5年くらいは、パスタもコーヒーもイタリア式にこだわりました。やっぱり日本の店ではあの味は食べられないので、必ず自分で作って。

それが今や。子供とスパゲッティを食べるときは、もちろん時短最優先。買ってきたソースを平気で使える日々です。

でも今日は突然、仕事中にあのパスタの香りが蘇り、久々にこだわりのパスタを作ることにしました。

残念ながら、仕事帰りに立ち寄ったスーパーでは、たくさんの種類の貝はありませんでしたが、ラッキーなことにアサリが旬の季節です。有頭のエビもいい味を出してくれて 納得の一皿ができました。

8歳の娘にこの超こだわりパスタを食べさせたのは初めて。いつもは食が細くて遅い娘が、生まれてきて一番のパスタだとグーサインを出して、あっという間に食べてしまったのです。

やはり、娘にも確実にママの好みが遺伝しているようです。

image





image



かつてのビルマシルクの情報を教えてくれるお気に入りの本があります。

1901年にビルマ政府から発行された英語の本です。著者はJ.P.Hardimanという方です。

当時のビルマでのシルク産業についてまとめられていて、カイコの育成から糸の作り方、機織り機の様子、代表的な装飾紋様、値段などが紹介されています。

ところどころ、水彩画のような絵があるのですが、これがとても味があります。

image


代表的な織紋様も描かれています。

image



この本はハードカバーですが、恐らく最版か、ミャンマーによくあるコピー製本版だと思います。

でも古き良き時代の雰囲気に癒される一冊となっていて、まだ熟読は出来ていませんが、時折手にとり楽しんでいます。



image


ガーデナーのお友達からチューリップをたくさんいただきました。

広い庭にたくさんの春の花々が咲いた友人の庭はゆめのような美しさ。

今日は飾っていたチューリップの絵を描いて、2度美味しい。

中には、とても香りの良いチューリップも。こんなに香りがある種類もあるとは知りませんでした。

バラの季節にまた遊びに行くのが今から楽しみです。

image





image

image



日本に帰って半年になる我が家のワンちゃん、コロリン。
春の抜け毛の多さで気づいたのですが、この子がこんなにモコモコになって冬を過ごしたのを初めて見ました。
ミャンマーではこんなに抜け毛が気にならなかったし、そもそもこんなにモコモコの冬毛になったことはなかったはず。
ミャンマーに渡ったときは1歳すぎくらいだったため、まだ体がフレキシブルで、暑さに耐える環境に適応していたのでしょうか。
そして帰国が秋だったために、冬に向けて久しぶりの寒さの反動で、これまでになく冬毛になる潜在能力が全開になったのでしょうか。
獣医さんに聞かないとその辺のメカニズムは定かではありませんが、気温にあわせて適応したのかもしれません。
ミャンマーで見かける野生の犬はもちろんほとんと毛がないタイプでした。

みんなから大きくなったねと言われるくらい冬毛がすごかったコロリンですが、ついでに体重も2、3キロ増えていることが判明。帰国したら大き
くなった?日本は暑くない分、太ったのでしょうか?

考えてみれば、ドッグシェルターから我が家に来て、ミャンマー駐在も経験し、なかなか激動の犬生を送っているコロリンです。

image

先日、久しぶりに長年の手作り友達との時間を楽しみました。
学生時代からの友人ですが、歳を重ねて全く別の生き方をしている今でも
手作りが共通の関心事で、話が尽きません。

ギリシャ美術史が専門だった彼女は、センスもバツグンで、
今年の冬もトルコやギリシャで素材集めをしてきたという行動力も健在!

お互いステキな刺激をもらえて、こんな友達がいてくれるのは
きっと人生の贅沢の一つですね。 

今週は娘がインフルエンザで学校も私の仕事もお休みという
ちょっとブルーな日々でしたが、
作品の販売もしているその友人から、ちょっとした朗報も届いたりして、
また励まされたのでした。

この手先の器用な友人との会話を思い出しながら、
ミニ刺繍でピンやブローチを作って過ごした看病の日でした。

image

春めいてくると、春らしいアクセサリーが作りたくなります。

だいぶ前に母からもらってお蔵入りだった真珠層のビーズネックレスが出てきたので、解体して新しいイヤリングを作ってみました。

image
 

角ばったオーバル型なので、シンプルながら飽きのこないデザインに。
元はネックレスだったので、まだたくさんあるこのビーズパーツ、
他にも何を作ろうか思案中です。

そういえば、ついでに白系の ブローチを作ったり、

image
 

緑色のガラスビーズで春めいたイヤリング も作ってみました。

image
 

 

image



すっかり春になってきました。

気分転換を兼ねて、これまであちこちに分散していた手作りの道具をまとめて、小さなアトリエスペースを作りました。

元々ミシン用にしていた小さなデスクをパソコン用にして、壁際に板でカウンターデスクを作成して新しいミシン&作業コーナーに。

奥の縦長の小タンスは、母が結婚した際に親戚からいただいたもので、もう50年近く昔のもの。

最近見ないデザインなのでインテリアとしても見栄えするのですが、引き出しがたくさん付いているのが重宝するので、度重なる引っ越しに耐えて今も活躍しています。

狭いですが、なんだかとても落ち着くスペースになりました。

最近なんでも一緒に作りたがる娘は、さっそくここで絵を描いたりアクセサリーを作ったり。宿題までやっています。自分の机があるのに!

↑このページのトップヘ